クレジットカードマニアクス

アメリカンエキスプレス、ダイナース、JCB、VISA、マスターカードの実体験とホテル、エアライン、ポイントのお得なニュースをお届けします

イオンカード

セブンカードとイオンカードどっちがいいの?

イオンカードvsセブンカード

スーパーマーケット系のカードいろいろあるけど作る必要があるんでしょうか。
また、どのカードがいいんでしょうか。今回はそれを検証してみました。

【還元】
スーパー系のカードの特徴は0.5%とポイント還元率が比較的低いところにあります。
その代わりに特定日のスーパーでの5%オフなど大きい割引があります。

イトーヨーカドーは毎月8日、18日、28日
イオンカードは毎月20日、30日(55歳以上の方は15日も5%オフ)

近所のスーパー利用時にこのタイミングで行くと年間100万円利用していると5万円の割日にとなります。

【年会費】
イオンカードは年会費は無料。
セブンカードは初年度無料で次年度以降はセブンカード:500円、セブンカードプラス:1000円となります。
ただし、年間5万円の

【電子マネー】
セブンカードはnanacoチャージでポイント付与が無いんです。
イオンカードは通常通り200円で1ポイントの付与があります。
自社カードのチャージでポイントが付かないのはちょっと残念ですよね。

【ゴールドカードのインビテーション】
イオンカードは年間100万円の利用で年会費永年無料のイオンゴールドカードのインビテーションが用意されています。イオンモール内のラウンジや空港ラウンジ利用が無料でできてしまいます。
セブンカードもゴールドカードが用意されていますが、ショッピングガード以外の差がノーマルカードとないのであまりお得感がありません。
 

【キャンペーン】
イオンカードでは2013年8月末までのキャンペーンで5000円分のポイントキャッシュバックを実施中です。
お得なうちにカード作っておくのもいいですよね。

やはりスーパーマーケット系クレジットカードの一番のメリットは5%オフのお買いものですね。

その為、基本的には近所にあるスーパーがどっちかという選択になります。
ただ、イオンカードの場合1年間100万円利用の修行をして無料のゴールドカードをゲットするという楽しみもあります。

自分に合ったクレジットカードを選んでみては如何でしょうか。


セブンカード・プラス公式ページ 


イオンカード公式ページ


 

スポンサードリンク

年会費無料のゴールドカード!?イオンカードのお得な裏ワザ

イオンゴールドカード
イオンカードは年会費無料で毎月20日、30日はお買いもの5%OFF
5のつく日はポイント2倍と一般的なスーパーマーケットのクレジットカードです。

もちろんイオンが近所にあればお得なカードですがこのカードの一番の特徴は

年間利用100万円で無料のゴールドカードのインビテーションが発行されることです。

このイオンゴールドカード年会費無料とはいえ3000万円の国内外の旅行傷害保険の付帯、300万円までのショッピングセーフティ保険、イオン店舗内のラウンジ利用が無料、空港ラウンジの利用が無料と一般的なゴールドカードに付帯しているサービスと同様のサービスを受けられます。

1年間100万円利用するイオンカード修行は必要ですが、1度作ればずっと無料のゴールドカードなのでお得ですよね。是非イオンカードを作成してみては如何でしょうか。
 

無料でゴールドカード作れるイオンカードセレクト公式ページ



スポンサードリンク
PR
クレジットカードを作るだけでSPGのホテルの上級会員になれるSPGアメックスの公式ページはこちら

スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
スポンサード リンク
人気ページランキング
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
管理者連絡先
こちらのサイトへのご要望などありましたら下記までご連絡ください。

hiroshi00187あっとまーくgmail.com
タグクラウド
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク
  • ライブドアブログ


アクセスランキングブログパーツ