クレジットカードマニアクス

アメリカンエキスプレス、ダイナース、JCB、VISA、マスターカードの実体験とホテル、エアライン、ポイントのお得なニュースをお届けします

2015年11月

シティカードがSuMi TRUST CLUBに変更にデルタも継続


 SuMiTRUSTCLUB
シティカードジャパンが三井住友トラストクラブに社名変更したのに伴い、シティカード群がSuMi TRUST CLUBカードに変更になりました。

現在のホルダーは何も変更が無くおそらくカードの更新時に新しい券種に変更になるものと思われます。

Citiカードのカードフェイスは万国共通なので海外でも使いやすかったのですが、三井住友信託なフェイスに変わっています。笑

デルタスカイマイルSuMiTRUSTCLUBプラチナVISAカード

こっちのデルタスカイマイルSuMi TRUST CLUBカードはデルタベースなのでカッコよくなっています!
左下の赤が目立つのでGoodですね。これでプラチナカードにプラチナメダリオンでもつけば絶対つくるのに!

当面はサービス変更が無いと思いますが改善されることを願っています!

 

スポンサードリンク

めんどくさがり屋さんのためのクレジットカード

p-onecard
楽天カードやリクルートカードなどの高還元率カードはポイントでの還元になるので基本的に何かにまた使わなければいけません。

楽天ポイントが中途半端にたまってるとなんとなくサークルKで無駄づかいしちゃったりして、せっかく還元を受けたとしても有効利用できていないって事ですね。

クレジットカードのポイントサービスには3つのフェーズがあります。

1.ポイントの獲得方法と還元率
ここでは簡単に獲得出来る事と還元率を高める事を考えます。リクルートカードなら2%、楽天カードなら1%還元となります。また、月に1回支払い後にポイントが貰えるサービスが多いですね。アメックスなどは使った後にすぐにポイントが増えています。キャンセルすると減るのでマイナスになったりして面白いです。
0.5%のカードや0.3%ぐらいのカードもあるので注意です。

2.ポイントの交換
三井住友VISAやアメックスのポイントだとそのまま利用するより商品券やマイルに交換することが多いですよね。より効果的なものや自分に合っているものに交換できる方がよいカードという事ができます。

3.ポイントの利用
楽天ポイントやリクルートポイントだとコンビニでも利用可能なので比較的使いやすいです。その他ポイントだと結構使いにくいものもあるので注意ですね。

どのフェーズが使いにくくてもそのカードは使いにくものになります。

それがこのP-oneカードだと3つのフェーズではなく1つだけで終わります。
なぜなら利用額から自動的に1%差っ引いて請求されるからです。例えば5万円の利用なら500円を引いた49500円が請求額となります。
ポイントの有効期限を考えることも無く、何にポイントを使うか考える必要もない。怠け者にはピッタリのクレジットカードです!

皆様も公共料金の支払いからP-oneカードを始めてみては如何でしょうか。

P-oneカード公式ページはこちら


スポンサードリンク
PR
クレジットカードを作るだけでSPGのホテルの上級会員になれるSPGアメックスの公式ページはこちら

スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
スポンサード リンク
人気ページランキング
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ
管理者連絡先
こちらのサイトへのご要望などありましたら下記までご連絡ください。

hiroshi00187あっとまーくgmail.com
タグクラウド
カテゴリー
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

スポンサードリンク
  • ライブドアブログ


アクセスランキングブログパーツ